●下足ロッカーはお一人様ひとつご利用のうえ、
カギをフロントにお出しください。
平日 | 9:00~24:00 (最終受付 23:00) |
---|---|
土日祝 | 8:00~24:00 (最終受付 23:00) |
※電話でのお問い合わせ TEL 082-921-1126
※チムジルバン汗蒸洞は23:30終了です。
※施設点検のため、臨時休業する場合がございます。(不定休)
食事処 もみじ TEL 082-921-1103 |
10:30~11:00 軽食(※土日祝10:00~) 11:00~23:00 (22:30 ラストオーダー) |
---|---|
ドリンクコーナー (総合受付横) |
10:30~22:30(月~木) 10:30~23:00(金) 10:00~23:00(土・日・祝) |
癒し處 楽 TEL 082-921-1065 |
平日/10:00~23:30 (最終受付 23:00) 土日祝/9:00~23:30 (最終受付 23:00) |
---|---|
scrubあかすりエステ TEL 082-921-1058 |
10:00~23:00 (最終受付22:30) |
美体アロマ TEL 082-921-1058 |
11:00~22:00 (最終受付21:00) |
ネイルズデイト TEL 090-6412-2236 |
11:00~20:00 (定休日:火曜日) |
おとな(中学生以上) | 800円 |
---|---|
小学生 | 400円 |
幼児(4歳以上未就学児) | 150円 |
3歳以下 | 無料 |
ご入泉回数券(10枚つづり) | 7,500円 |
※入泉料でご利用のお客様は、露天風呂、サウナ、冷水風呂を含む全浴槽がご利用いただけます。
【入浴料】おとな430円 小学生150円 幼児70円
※ 入浴料のみでもご利用いただけますが、露天風呂・サウナ・冷水風呂はご利用いただけません。
平日 | 700円 |
---|---|
土日祝 | 800円 |
チムジルバン回数券(10枚つづり) | 6,500円 |
※チムジルバン汗蒸洞のみのご利用はできません。
※小学生未満はチムジルバン汗蒸洞はご利用できません。
※「チムジルバン」回数券を、休日(土日祝日)にご利用の場合、回数券1枚につき、別途差額料金の100円を申し受けます。
●下足ロッカーはお一人様ひとつご利用のうえ、
カギをフロントにお出しください。
●リストバンド(バーコード付)をお渡しします。
※リストバンドの番号は脱衣ロッカーの番号ではございません。
リストバンドは現金と同じです。 肌身離さずお持ちください。
●脱衣ロッカーはお好きなロッカーをお使いください。
チムジルバン汗蒸洞(はんじゅんどう)●チムジルバン汗蒸洞をご利用の場合、総合受付にお申し出のうえ、汗蒸洞専用着をお受け取りください。
ありがとうございました。フロントレジにて精算いたします。
●リストバンドにより、ご利用料金を精算させていただきます。
クレジット、iDもご利用いただけます。
施設ご利用上の注意事項について
・暴力団およびその関係者とみなされる方、刺青およびタトゥー(シール・ペイントを含む)のある方、泥酔の方、小学生以下のお子様のみの入館はお断りします。
・車椅子の方の浴室のご利用は「ご予約制」となっており、また「ご利用にあたってのお約束事項」について、お客さまにご了承いただける場合、ご利用可能としております。
ついては、事前にお電話(082-921-1126)でお問い合わせをお願いいたします。
ただし、当館の諸事情によりご利用いただけない場合がございます。
・飲食物のお持ち込みはお断りします。
・大声を出す等、他のお客さまのご迷惑となる行為や危険な行為、浴室内等を著しく不潔にするなど、館内の公衆衛生に害をおよぼす行為、その他当館をご利用いただくのに相応しくないと認められた方は退館していただく場合がございます。
・浴室、脱衣室内での携帯電話(カメラ機能付きの電子機器を含む)の使用および浴室内へ本・雑誌類、ガラス・ビン類、音楽プレーヤー等の持ち込みはお断りします。
・お車を運転するお客様へのアルコールのご提供は固くお断りします。
・各種鍵(下足ロッカーキー・脱衣ロッカーキー・バーコード付きリストバンドなど)を失くされた場合、2,000円の紛失金をお支払いいただきます。※1週間以内に発見した場合紛失金はご返金いたします。
・他に伝染する疾患をお持ちの方のご利用はお断りします。
・巡回清掃業務のため、男性脱衣室および浴室に女性スタッフが入室いたします。
・小学校3年生以上、または身長120cm以上の方の混浴はできません。
◆浴室・サウナ・チムジルバン汗蒸洞ご利用について
・高血圧、貧血、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を患っている方、病気療養中の方は必ず医師にご相談のうえご利用ください。
・サウナ室では脱水症状、低温やけどなどのおそれがあるため絶対に眠らないでください。